Cart

お客様のカートに商品はありません

【9月26日開催イベント】「牛や鶏、生態系のための建築」がもたらすリジェネレイティブな未来。建築家・大野友資さんと考える-GGMeetup

ユートピアアグリカルチャーでは放牧やリジェネレイティブアグリカルチャーの可能性を模索し伝えるべく、放牧牛乳と卵を使ったお菓子「CHEESE WONDER」や放牧酪農の定期便「GRAZE GATHERING」の販売をしてきました。

その活動のなかで、GRAZE GATHERINGメンバー向けのイベント「GG Meetup」を定期的に開催。第4回目となる今回は「牛や鶏、生態系のための建築」をテーマとして、建築家の大野友資さんをお招きします。

DOMINO ARCHITECTSの代表を務める大野さんは、これまで会員制の共創施設「SHIBUYA QWS」の空間設計や、GOLDWINが手がけた公園「GOLDWIN PLAY EARTH PARK」のオリジナル遊具の設計、そして雑誌『広告』への寄稿など、幅広い活動で知られる気鋭の建築家です。

そんな大野さんにはこの度、ユートピアアグリカルチャーの開始した多様な動物と植物による森の活性化のモデルファーム「FOREST REGENERATIVE PROJECT」にて、そのモデルファームの全体設計や建築部門を担当いただきました。

関連記事:地球と動物と人間のおいしい関係作りのために。 札幌市内の東京ドーム4個分の森で リジェネレイティブアグリカルチャーを実験する 「FOREST REGENERATIVE PROJECT」を開始!


PHOTOGRAPH BY AKIYOSHI KITAGAWA

今回のモデルファームの外観は、ビニルーハウスのような建物。通常の透明なビニールハウスではなく、熱を反射するシートを張って熱を遮ったり、天窓になる空間を設けたり、鶏を飼うためのカスタマイズを施しています。また、鶏舎の中にケージはなく、鶏が自由に動きまれる平飼い用の鶏舎をオリジナルで建てています。その際に大野さんが大切にしたのが、「人間以外のための建築をつくる」ことでした。

「いままで『人のための建築』をずっと手掛けてきました。今回は、牛や鶏、植物や生態系、さらに山や森などの場所そのものがクライアントだったんです。『建築』という概念のあり方を見直すためのいい機会になりましたし、鳥小屋や虫かごなど、これまで気に留めなかったものに視点が行き届くようになったんです。この場所を訪れる人にも新しい視点やアイデアを持ち帰ってもらえると嬉しいなと思いますね」

今回のGG Meetupでは、「牛や鶏、生態系のための建築」を通じて実現するリジェネレイティブな未来について、大野さんと考えていきます。

 

■ゲスト

大野友資

DOMINO ARCHITECTS代表/FICCIONES所属/東京藝術大学非常勤講師/一級建築士。1983年ドイツ生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院修士課程修了。カヒーリョ・ダ・グラサ・アルキテットス(リスボン)、ノイズ(東京/台北)を経て2016年独立。2011年より東京藝術大学非常勤講師を兼任。

【DOMINO ARCHITECTS】
デザインの実践と理論の両面から歴史や文脈への接続を試み、情報と物質、デジタルとアナログ、ハイテクとローテクを相対化するような設計を手がける。その活動はさまざまなチームとの協働によって形作られ、建築、インテリア、プロダクトデザイン、リサーチや執筆、教育まで多岐にわたる。https://dominoarchitects.com/



■日時

9月26日(月) 19:00〜20:00

■ モデレーター

GRAZE GATHERING 編集統括 岡田弘太郎

■参加方法

Zoomウェビナー形式で実施します。下記のリンクよりご参加ください。

https://us06web.zoom.us/j/88528614186

GG Meetupとは?

 

ユートピアアグリカルチャーでは、2022年5月に「放牧の美味しさと情報を届ける体験型パッケージ『GRAZE GATHERING』」を開始しました。GRAZE GATHERINGはリジェネレイティブな放牧の可能性を伝え、共に考えていく取り組みです。

 

GRAZE GATHERINGでは4週に1度、2,280円(+送料)でユートピアアグリカルチャーが育てた新鮮な素材(放牧牛乳800ml,放牧牛乳ヨーグルト800ml,平飼いの卵8個入×2パック)と、地球と動物と人のより良い環境作りを目指す活動の報告、リジェネレイティブアグリカルチャーに関するコンテンツ記事をお届けします。

 

また、月に1回イベント「GG Meetup」を開催中。リジェネレイティブアグリカルチャーの最前線や、都市近接型で行う多様な動物と植物による森の活性化実験のモデルファーム「FOREST REGENERATIVE PROJECT」の現在地について皆さんに共有しながら、学んでいく場です。GRAZE GATHERINGメンバーだけでなく、どなたでも参加いただける内容になっておりますので、ぜひご参加ください。

▷GG Meetupへの参加はこちらから

https://us06web.zoom.us/j/88528614186

▷GRAZE GATHERINGの詳細・お申し込みはこちらから

https://www.utopiaagriculture.com/products/graze-gathering/