【11月29日開催イベント】人にも動物にも地球にも“美味しい”リジェネレイティブな食のあり方とは? LURRA°共同オーナー・宮下拓己さんと考える─GG Meetup
ユートピアアグリカルチャーでは放牧やリジェネレイティブアグリカルチャーの可能性を模索し伝えるべく、放牧牛乳と卵を使ったお菓子「CHEESE WONDER」や放牧酪農の定期便「GRAZE GATHERING」の販売をしてきました。
一連の活動を通じて目指すのは、「人にも動物にも地球にも優しいリジェネレイティブな未来」を実現することです。人口増や気候変動が前景化するなかで、私たちはどのように食と向き合っていくべきなのか──。リジェネレイティブをキーワードに、持続可能な食の未来を模索しています。
GRAZE GATHERINGメンバー向けのイベント「GG Meetup」の第6回目では「社会と自然環境をつなぐ食の可能性」をテーマとして、LURRA°共同オーナーで、環境再生型農法に取り組む「Overview Coffee」にも関わる宮下拓己さんをお招きします。
宮下さんが活動のなかで大切しているのは、食を通じた未来のアクションを実践すること。
LURRA°では日本固有の食文化を読み解き、理解し、再解釈することで、日本の料理文化の可能性を押し広げることを目指しており、Overview Coffeeでは、有機農法や環境再生型農法の取り組みを推進することで、持続可能な地球環境の実現を目指しています。
今回のGG Meetupでは、人にも動物にも地球にも美味しいリジェネレイティブな食のあり方について、宮下さんと考えていきます。
■ゲスト
宮下拓己|TAKUMI MIYASHITA
LURRA˚共同オーナー。フランス『ミシェル・ブラス』で研修後に帰国、サービスへ転向。大阪、東京の星付きレストラン、オーストラリア『VUE DE MONDE』 を経て、ニュージーランド『Clooney』ヘッドソムリエとして勤務。2017年帰国、2019年7月LURRA°を京都・東山三条で開業。ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021で一つ星を獲得。
■日時
11月29日(火) 19:00〜20:00
■ モデレーター
GRAZE GATHERING 編集統括 岡田弘太郎
■参加方法
Zoomウェビナー形式で実施します。下記のリンクよりご参加ください。
https://us06web.zoom.us/j/82770859839
GG Meetupとは?
ユートピアアグリカルチャーでは、2022年5月に「放牧の美味しさと情報を届ける体験型パッケージ『GRAZE GATHERING』」を開始しました。GRAZE GATHERINGはリジェネレイティブな放牧の可能性を伝え、共に考えていく取り組みです。
GRAZE GATHERINGでは4週に1度、2,280円(+送料)でユートピアアグリカルチャーが育てた新鮮な素材(放牧牛乳800ml,放牧牛乳ヨーグルト800ml,平飼いの卵8個入×2パック)と、地球と動物と人のより良い環境作りを目指す活動の報告、リジェネレイティブアグリカルチャーに関するコンテンツ記事をお届けします。
また、月に1回イベント「GG Meetup」を開催中。リジェネレイティブアグリカルチャーの最前線や、都市近接型で行う多様な動物と植物による森の活性化実験のモデルファーム「FOREST REGENERATIVE PROJECT」の現在地について皆さんに共有しながら、学んでいく場です。GRAZE GATHERINGメンバーだけでなく、どなたでも参加いただける内容になっておりますので、ぜひご参加ください。
▷GG Meetupへの参加はこちらから
https://us06web.zoom.us/j/88528614186
▷GRAZE GATHERINGの詳細・お申し込みはこちらから