Cart

お客様のカートに商品はありません

CHEESE WONER×文喫「お菓子を起点にクリエイティブを考える」トークイベント・期間限定販売実施!

    ロングセラー絵本「きんぎょがにげた」とのコラボを記念した、本屋さんとのコラボ第2弾!

    文化を喫する、入場料のある本屋「文喫」と、CHEESE WONDERが「お菓子を起点にクリエイティブを考える」をテーマにトークイベントを実施!
    期間限定で文喫六本木店においてチーズワンダーと放牧食材のサブスクリプションGRAZE GATHERINGの飲むヨーグルトを使ったアレンジドリンクを提供します!

    「本と出会うための本屋」である文喫。落ち着いて本と向き合える空間でチーズワンダーをぜひお楽しみください。
    トークイベントはオンライン視聴もございますが、東京とその近郊の皆さまは、ぜひこの機会にお立ち寄りくださいませ。

     

    文喫 六本木店にてチーズワンダーと飲むヨーグルトのアレンジドリンクを販売!

    販売期間:2024年6月17日(月)から2024年6月30日(日)ま
    販売方法:イートイン方式(ドリンクはテイクアウト可)

    ・CHEESE WONDER
    価格: 550円(税込)

    ・レモンヨーグルトソーダ
    価格:770円(税込)

    UA「GRAZE GATHERING」の放牧牛乳の飲むヨーグルトを使った文喫オリジナルのコラボドリンク。レモンの爽やかさと微発泡の炭酸が、ヨーグルト本来の自然な香りと甘みを引き立ててくれる、初夏にピッタリのドリンクです。

    ※当日分の在庫量によって売り切れる場合があります。
    ※販売終了のご案内は文喫のX(エックス)にてお知らせいたします。
    https://twitter.com/bunkitsu_rpng

    「お菓子を起点にクリエイティブを考える」トークイベントを6月27日に開催!

    トークイベントでは、CHEESE WONDERのデザイナーである貞清誠治さんと、“ものがたりのあるお菓子”「cineca」を手がける菓子作家 土谷未央さんに登壇いただき、UA プロデューサーの阿座上陽平さんがファシリテーターを務めます。

    土谷さんは、2012年に映画をきっかけに物語性のある菓子を制作するcineca、2022年には「間」が表象する造形に焦点をあてた「あわいもん」を立ち上げ、日常や風景の観察による気づきを菓子の世界に落とし込む手法を得意とする菓子作家です。

    扱う題材は同じ「お菓子」ですが、異なる視点やアプローチで関わる土谷さんとUA。双方にとってのお菓子とクリエイティブの関わり方、想いや、これからについて、深掘りしていきます。

    【トークイベント概要】

    開催日:2024年6月27日 19:00-21:00
    開催場所:文喫 六本木店
    東京都港区六本木6丁目1−20 六本木電気ビルディング 1F
    ※オンラインで配信視聴も可能です。

    詳細とお申し込みはこちら > https://ua-cineca-bunkitsu.peatix.com/

    【登壇者紹介】

    土谷 未央(つちや みお)
    東京都生まれ。多摩美術大学卒業。グラフィックデザインの仕事に関わったのちに都内製菓学校で製菓を学ぶ。2012年に映画をきっかけに物語性のある菓子を制作するcineca(チネカ)を創める。製菓において、日常や風景の観察による気づきを菓子の世界に落とし込む手法をオリジナルのものとする。2017年頃からは企画や菓子監修、アートワーク・執筆業なども数多く手がけ、様々な活動を通して、菓子の新しい形を提案する。最近の仕事に、東京国立近代美術館『ピーター・ドイグ展』(2020)オリジナル菓子監修・制作、LUMINE 全館クリスマスフェア 2019『POWER CAKES』菓子監修など。2022年春には、間が表象する造形に焦点をあてた「あわいもん」を立ち上げ、店主として製菓と店づくりを行う。近著に『She watches films. She tastes films.』(aptp book)、『空気のお菓子』(BON BOOK)がある。
    http://cineca.si/
    instagram @cineca

     

    貞清 誠治(さだきよ せいじ)
    店舗デザイン設計、アパレル企業、外食企業を経て、中小外食企業のクリエイティブサポート事業を開始。その後BAKE Inc.に参画し、チーフクリエイティブディレクターとして従事。現在はユートピアアグリカルチャー、SNOWS、札幌千秋庵を含む北海道コンフェクトグループのブランディングやクリエイティブディレクションに携わる。

     

    阿座上 陽平(あざかみ ようへい)
    ユートピアアグリカルチャー プロデューサー
    ゼブラアンドカンパニー 共同創業者/代表取締役
    ブラックスターレーベル 理事
    早稲田大学商学部卒。メディア企業、デジタルエージェンシーを経て、株式会社BAKEに従事した後に独立後起業。BAKE時代より事業を共に作ってきたBAKE創業者長沼真太郎の再チャレンジに際しユートピアアグリカルチャーなどの事業立ち上げをともに行う。個人では社会課題の解決と持続的経済性の両立を目指す「ゼブラ」の考えに共鳴し、2021年にゼブラアンドカンパニーを創業。2023年、解決困難な社会課題を映画の力で対話を促す映画レーベル ブラックスターレーベルを立ち上げる。

     

    文喫 六本木

    文喫 六本木は、税込1,650円(土日祝は税込2,530円)の入場料をお支払いいただくことで、一日中心ゆくまで本との時間を楽しめる滞在型の本屋です。欲しい本があるから買いにいくのではなく、自分のなかにあった好奇心や想像力が刺激され、思いもよらなかった本との出会いが生まれる場所となるよう、約3万冊がおさまる本棚に、ブックディレクターが日々、本をセレクトして並べています。また、六本木エリアの“街の本屋”としても親しんでいただけるよう、入口すぐの無料エリアでは、新刊を中心とした本・雑誌や雑貨の販売と、好奇心を刺激するさまざまな企画展を行っています。

    住所:〒106-0032
    東京都港区六本木6丁目1−20 六本木電気ビルディング 1F(Google Maps
    公式HP:https://bunkitsu.jp/
    X:https://twitter.com/bunkitsu_rpng
    instagram:https://www.instagram.com/bunkitsu_roppongi/

    営業時間 :
    9:00~20:00(L.O. フード19:00/ドリンク19:30)
    ※金・土・祝は20:00〜22:30まで「夜営業」を実施(L.O.22:00)